夏は来ぬHike

ドンツキももう目と鼻の先。
風薫る旧暦5月。まさに皐月晴れですなあ。
大黒尾根を攀じ登り展望台へ。
爽やかな風が吹き抜け、
テッペンカケタカ、トッキョキョカキョクが姦しく鳴いています。
そう言えばスカイラインには卯の花の咲いていました。
卯の花の匂う御在所に
不如帰はやも来鳴きて
忍び音洩らす夏は来ぬ〜♪


20130602

6/1(土)はチョボラ。チョボラだけではメタボ治療にはなりません。じゃあ6/2(日)は御在所通勤で一汗を。でも連荘でお出かけは少々しんどいです。根がグータラなtanuoさんは週に一度はボ〜っとしている時間が必要なのです。←よく言うよ、チョンガーの頃は遊びからかしていたくせに。朝帰りして何食わぬ顔で出勤、仕事中に遊びの疲れを癒していたくせに。…年食ったもんです。
先週日曜のチョボラで、薄着でいた所為か風邪を引いちゃいまして、少々身体がだるいですが汗をかいて逆療法。いや、この年で逆療法利くかな?
とかなんとか言いながら遊びの為なら、たとえ屁の中、クソの中、いい年して困ったおっさんです。

それはそうと、6月から料金所跡の駐車場がオープンの筈。オープンセールで来場者が急増しても余裕で駐車できます。なんて目論みもあり、いつも通りの時刻に家をでます。
それでもさすがは日曜日、道路はガラガラ車はスイスイ。コンビニでのど飴を調達し、菰野の道の駅で朝のお勤めを済ませても早い時刻にスカイラインに突入。
ん? 鳥居道Pに車がいっぱい。きっと団体さんがトイレ休憩しているんだろう。
ん? 変な所に車が停まっているぞ。それもかなり下。
ん? 蒼滝Pが満車。きっと藤内行きの連中だろう。最近ジジババの岩屋が増えたからなあ。
ん? トンネル西のPもほぼ満車。これも藤内行きだろう。
ん? その先路側帯にもチラホラ。バッカだなあ。もう少し行けば大駐車場がオープンしているのに。
ん? 最近の定位置のスペースにも停まっています。おバカさんさようなら〜。っと通り過ぎようとしてその中にT尾さんの車を発見。
なんだ、T尾さん、オープンしたの知らないのか。まあいいや僕もここに停めとこ。ちょうど空いているし。
仕度を終え大駐車場の様子を見てきたか聞いてみると、「まだ閉鎖中。」の返事。
それで納得と同時に危うくピエロを演じるところだった事に気付き照れ笑い。道理でいっぱい停まっていた筈ですわ。

6:50 a.m. でっぱつ。
ほんの少しスカイラインを行くと駐車場が見えてきます。もうすっかり出来上がっています。
Ah! never the less. never the less! 何たるちあ、サンタルチア、なんで閉鎖してるの? アスファルトなんてとっくに固まってまんがな。
さすがお役所仕事! 杓子定規さに乾杯。しかしまあ一銭も税金を納めていない愛知県民のtanuoさんとしてはタダで利用させて頂く訳でして文句なんて付けちゃあ罰があたります。私待つわ、いつまでも待つわ、駐車場がオープンするまで〜♪
しかし広いですなあ。

中道入り口でオールドファッションの叔父さんが近付いてきます。なんでも朝陽台で清掃登山をやってるとか。どうせ今日も大勢のデベソがつめかける筈なのでその方々にお譲りして我々はパス。
中道が混みそうな気配なのでT尾さんが「左へ行きません?」
tanuoさんも即座にFTAならぬHTA。(Hondani trace agreement.)
ことのついでに山の家の前の夏椿も偵察します。ギョエ〜、凄く沢山蕾が付いています。中にはもうすぐ綻びそうに白くなっているものもあります。来週辺りから咲き始めるかな〜。

夏椿の写真を撮っているとT尾さんが「シライトソウも咲いとるやん。あっちにもこっちにも。」
振り返り本谷道の方に目をやると、いっぱい咲いています。今年は大豊作です。

ギボウシにはまだ早いし、今日は花の合間かな?っと思っていたので得した気分です。やっぱり来てみるもんやなあ。

谷筋に出て少し行くとまたもやT尾さんがイワギボウシの蕾を発見。折角なので蕾を撮る為立ち止まります。ついでに暖まってきた身体の調整の為上着を脱ぎます。

夏前の花は下から上へ開花前線が上がって行きます。ですからこの蕾が今日の最初で最後かもしれません。
そして暫く行くとタツナミソウ。まあ賑やかしに撮っておくか。これこそ雑草のようにあちこちに咲いていますから。

イワカガミも点々と咲いていますがわざわざ近付いてまで撮るには及びません。だって近付くと恐い所に咲いてるんだもん。


7:25 a.m. 不動滝着。

どこから落ちたか知りませんがつい先日ここでひとり亡くなったそうです。
理由はどうあれ、明日は我が身、明日は我が身。

小休止の後、巻き道を行きます。
再度谷に降りつめて行きます。時折涼しい風が通り抜け火照った身体を冷やしてくれます。
たとえ流れは汚水でも水際は爽やかです。(毎回同じ事を言うtanuoさんは既にボケが入っています。)

スニーカーのフリクションを効かせながら大岩に上がると休憩していたおじさんが、「なんとまあ軽そうな靴ですね。こんな岩はその方が登り易そうですね。」
気を良くしたtanuoさんは、「良いでしょ。これ980円。」
「私も若い頃はアプローチは運動靴でしたよ。」
なんて話から山靴談議に花が咲きます。
なんでもこのおじさん、御歳77歳。tanuoさんより15も上です。つう事は確実に戦中派。幼少期は空襲を体験し、戦後の荒廃の中、青春時代を過ごしてきたって事です。物の無い中でのアルプス通い、tanuoさんより一世代、二世代前の大先輩です。
その大先輩、指先に当てるだけで心拍数と血中酸素濃度が解る機械を携帯されています。ムムッ、負けた。お歳の割りに小洒落たものをお持ちです。それだけ自分の体調管理もやっているって事です。当然事故を起こさないようリスク管理もやられています。(人の少ない本谷は必ず人の入る土日しか来ないそうです。)OAオンチ、電子機器オンチのtanuoさんも見習わなければ。

大先輩とのお話も一区切り、辞して先にでっぱつです。
いつしか空は晴れています。小滝連続帯はこの時間は日陰なので涼しいですが大黒滝から上は後頭部を炙り焼きにされます。う〜、今日は曇りだったのとちゃうん?


8:00 a.m. 大黒滝前通過。
去年もここでひとり亡くなってましたなあ。ナンマイダブナンマイダブ。

滝を巻きながら行きます。イワカガミ、タテリンが登りのきつさを紛らわせてくれます。
再び谷に戻ると背後から御天道様。ジリジリジリジリ「クソ暑〜。」
でも見上げると新緑が眩いくらいに綺麗です。この時期の緑はええもんですなあ。

雪の季節以来、今年初めての本谷です。新緑の本谷もええもんです。

8:35 a.m. モウセンゴケ地帯着。
随分モウセンゴケが少なくなっています。水に含まれる栄養分が増え,コケ類の勢力が大きくなっているのかもしれません。
よく探すと苔の中にチラホラと生き残っています。
あっ、蕾発見。これがもう少し(2-3cmの高さ)伸びると先のふくらみが開き白い小さな花が咲きます。モウセンゴケと言いますが実は苔ではなく普通の植物なんですね。

ムムッ、この写真よく見ると虫を捕捉しているじゃありませんか。それも2箇所。(大きい写真はYahoo Boxで)
ここまで来ればドンツキはもうすぐ。反対側にはタテリンがいっぱい。折角だから撮ってあげましょうかねえ。イワカガミも「私も撮って。」とポーズをとっています。

ドンツキももう目と鼻の先。風薫る旧暦5月。まさに皐月晴れですなあ。

大黒尾根を攀じ登り展望台へ。爽やかな風が吹き抜け、テッペンカケタカ、トッキョキョカキョクが姦しく鳴いています。そう言えばスカイラインには卯の花の咲いていました。
卯の花の匂う御在所に不如帰はやも来鳴きて忍び音洩らす夏は来ぬ〜♪

傍らにはタンナサワフタギ。もう咲き始めています。この花も梅雨の雨に濡れた姿がよく似合う花です。

じっとしていると濡れたシャツが冷たく冷えてきます。風邪がぶり返す前に身体を温めるべく行動開始。山頂へ抜けます。

9:00 a.m. アゼリア前通過。
表道降り口のシロヤシオが綺麗です。かなり葉っぱの緑が勝っていますが他の木よりはずっとマシです。やはりシロヤシオも今年はあまりよくありませんでした。まあ来年に期待しましょう。

遊歩道沿いのベニドウダンが思ったより綺麗です。先週はショボかったですが少し持ち直したような。

アシビの新芽がまるで花のように鮮やかです。ヤマツツジも開花前線が山頂まで達したようです。

望湖台へ向かいます。石楠花はもう殆ど終わり。代わりにあちこちのベニドウダンが華やかさを演出しています。

9:20 a.m. 望湖台着。

遠く、イブネ、クラシの裾から中腹にかけて谷筋に沿うように白い木が見えます。あれもきっとアオダモでしょう。ほんと今年はアオダモの大当たり。
比べて朴の花が全く見当たりません。まだ時期的に早いのでしょうか。
今日の望湖台は人口密度が高いです。早々に引揚げます。

記念碑広場から遊歩道へ。東屋で燃料補給。
東屋から先の遊歩道、今年もタテリンが賑やかに咲き誇っています。あまり無視し過ぎても来年初めに意地悪される恐れがあるので撮っておきます。「来年もちゃんと咲いてね。」

ミズナラにも貧相な花が付いています。栗の花より樺類の花に似ています。これでまた秋にはドングリが豊作でしょう。


10:10 a.m. 武平峠着。
おしっこを済ませてからtanuoさんはエスケープ。今日は風邪からのリハビリHikeという事で。
T尾さんは鎌途中の展望岩横のヤマボウシの偵察にここで別れます。

スカイラインに出るとタニウツギが満開です。スカイラインをそぞろ歩きで降ります。

表道から三滝川沿いに行きます。コナスビの花が咲いています。


10:40 a.m. M先生御用達の水場。
広場から対岸の木を仰ぎ見ます。ジャジャーン、ヤマボウシ咲いてるやん。

白というよりまだ緑が勝っています。
そのまま暫く降り途中でスカイラインへ。
スカイライン沿いにはタニウツギ、ウツギがいっぱい。暫く前に満開だったアシビは既に結実し丸い種が鈴生りです。
じゃあ、またウツギの花(卯の花)でも。

卯の花の匂うスカイラインに、不如帰早も来鳴きて、忍び音洩らす夏は来ぬ〜♪

11:00 a.m. 車に帰着。
良い時刻です。温泉に浸かって、早めに帰って、その前にかみさんのお使いでコーナンに寄って、ついでに防水スプレー買って、…。
やはり連荘は大変です。雑務消化にもう1日休みが欲しいです〜う。


2013年06月02日21時05分00秒 記

inserted by FC2 system