期待外れのシロヤシオ

それでもヤマボウシも見つけたし、
タニウツギの咲きかけも見つけたしでめでたしめでたし。
スカイラインに出たところにはヤマツツジ。
おやまあタニウツギも満開です。
お目当てのシロヤシオは期待外れでしたが
まあまあ今日もそれなりに楽しめました。
めでたしめでたし。


20130525

5/25(土)、予報は晴れ。朝から混むんだろうなあ。という訳で今日も早出。こんなに早く出れば駐車に困る事はありますまい。
湿気が多く空も薄っすらと白いです。こりゃ蒸すだろうなあ。
菰野町に入ると空もスッキリ晴れ青空です。山肌に沿ってガスが湧き上がり空の青とのコントラストが鮮やかです。一瞬北ア夏山シーズンを思わせます。「もうすっかり夏やなあ。」
時間的に余裕があるので菰野の道の駅で朝のお勤め。極力環境汚染を避けるように勤めます。
そしてスカイラインに入るとかなり下から車が停まっています。一瞬嫌な予感。
蒼滝橋手前は既に満車、トンネル西もほぼ満車、路側帯にもチラホラ。そして最近の定位置も塞がっています。「そんなバナナ!」
駐車場工事現場を過ぎると道路南側のスペースがコーンで塞がれています。その反対側にIさんの車。丁度後ろが空いていたので危うくセーフ。
今日は早朝から凄い混みようです。早く駐車場を使えるようにして貰わないと…。これ以上早起きはtanuoさんには無理です。
仕度にかかろうとして靴を忘れた事に気付きました。草履のまま登ろうかと思いましたがIお父さんのスニーカーを貸してもらいそれで出かける事に。Iさんに会えなかったらそれこそ草履山行となるところでした。感謝感謝。

6:45 a.m. でっぱつ。
登り始め、湿度が高く蒸します。また嫌な季節がやってきました。いつのまにやら御在所も雲隠れ。一気に汗が噴出します。
汗で膝に張り付いたズボンが突っ張ります。ほんと嫌な季節です。北ア、行きたいなあ。

山肌の白い花が目立ちます。どうもアオダモもようです。今年は異常なほどアオダモの花が目立ちます。こんなに沢山生えていたんですねえ。
先週は目にしなかったコアブラツツジが目立つようになりました。イワカガミがこの世の春とばかりに咲き乱れています。

7:25 a.m. 岩棚着。
コアブラツツジでも撮っておきますか。

この先は少し気が早いかもしれませんがササユリの株を探しながら行きます。チラホラ見かけますが蕾が付いたものは見つかりません。どんどん減って行くようです。生えても生えても鹿が片っ端から食っているのでしょう。
あっ、一株発見。まだまだ小さいですがこれから暫くは毎週この株の蕾を愛でながらの山行になるでしょう。

貧弱ですがベニドウダンも咲き始めました。

尾根に出ると風が出てきて汗が引っ込みます。一時はどうなる事かと思いましたが、一応死なずにすみそうです。

キレットを過ぎ、凹角上の岩塔。その上のコブシも結実しています。出来立てはこんなにおとなしい形なんですね。これが秋になるとあのグロテスクなこぶこぶになるとは俄かには信じがたいですね。

先週開きかけだった○○蘭、今日はアップで。むむっ、ベロ状の花弁が変? と思ったら虫にでも食われたようです。可哀想に。


8:00 a.m. 北谷テラス着。
ガスがどんどん上がって行きます。少々寒いくらいです。山歩きにはこれくらいが丁度良いようで。

見上げてもシロヤシオらしい白いものは見当たりません。先週あれだけ蕾が膨らんでいたのだからもう少し白っぽくなっていても良さそうなのに。
すぐ傍の木は先週蕾だったものも咲いていますが疎らです。山頂が真っ白である事を祈りながら掘割を行きます。
足元にシロヤシオの花が落ちているので見上げるとやはり咲いていますが疎らです。
岩稜帯手前でIお母さんがウスギヨウラクを発見。いつのまにやらドウダンなどの季節になっていたようです。

イワカガミ、タテリンなどはもう撮る気も起こりません。ゲップ。

8:25 a.m. 上のテラス着。
ここでやっとまともなシロヤシオにお目にかかれましたが、思ったより貧弱です。もっと多いと思ったのになあ。


8:35 a.m. 富士見岩着。

しっかりガスに取り囲まれています。じゃあ山頂一帯のシロヤシオでも愛でながら行きますか。


8:50 a.m. 自然学校前で小休止。
アゼリアの石楠花が綺麗です。周りは風が強くガスがどんどん流されて行きます。寒いのでジャケットを羽織ります。登り始めのあの暑さは一体どこへ行っちゃったんでしょ。


望湖台に向けて歩き出したところでスイーツさんと鉢合わせ。望湖台から引揚げて来たところです。相変わらずお早いですねえ。

望湖台北側の石楠花をチェック。蕾のまま枯れてしまったものもあり、今年の天候不順を窺わせます。それでも綺麗に咲いているものもあります。ここの株は例年並みですか。

ぐるっと大回りして望湖台へ。ときどき日が射したりしています。

シロヤシオを愛でながら武平へ向かいます。

峠道に入るとシロヤシオは目立たなくなります。足元に花が落ちているのに気付いて見上げますが、全て疎らです。これって裏年?
足元のササユリ探しにも余念がありません。株自体は結構沢山あるのですがここのも蕾が付いていません。なにもかもが少なくなる一方です。

8:40 a.m. 展望台着。
サラサの蕾発見。まだ蕾ばかりでやっとスカートが開き始めたところ。ロリロリのtanuoさんには垂涎ものです。

武平が近付くとシロヤシオよりアオダモが目立つようになります。折角だからドアップで。


9:55 a.m. 武平峠着。
キジ撃ちに出かけたところ、危うくササユリの株に発射するところでした。ヤベ〜。こんな所に生えるなよ。

相変わらずシロヤシオは貧弱ですがイワカガミ、タテリンがいっぱい咲いています。今年はやはりダメかも。


10:50 a.m. 鎌ヶ岳山頂着。
雨乞岳は見えません。ガスの流れが速いです。涼しくて良い気持ち〜。
祠に柏手、のつもりが新しく変わった祠にビックリ。どなたか存じ上げませんが有難うございます。そしてお疲れ様でした。

祠横でお昼です。今日はやけに人が多いなあと思っていたらツアーの団体さんのようです。山頂面積も御在所に比べずっと少ないので一挙に人口密度が上がります。
しっかり寛いで11:30でっぱつ。の筈が三ツ口尾根コースへの降り口が渋滞です。またまた団体さんが登って来ます。交互通行の為暫くSTOP。
途中ですれ違ったIさんの友人から三ツ口降り口の石楠花の傍にあるシロヤシオが綺麗との情報を受けていたので是が非でもここから降りなければなりません。ついでに朴の花と石楠花も偵察しがてら。
そして朴の花はペケ。全く蕾が付いていません。

石楠花もほんのチラホラ。その向こうにシロヤシオの大木。あまり綺麗じゃないけれどまあまあの花つき。まあ合格にしときましょ。

後は尾根コースを辿ります。う〜ん、新緑が綺麗です。

途中から谷に降り谷沿いに行きます。相変わらず株はあれども蕾はおらず。いや1cm程の小さな蕾付きを発見。結局本日の蕾み付きは2株のみ。ほんにお寂しまる。
それでもヤマボウシも見つけたし、タニウツギの咲きかけも見つけたしでめでたしめでたし。

スカイラインに出たところにはヤマツツジ。おやまあタニウツギも満開です。


12:50 車に帰着。
お目当てのシロヤシオは期待外れでしたがまあまあ今日もそれなりに楽しめました。めでたしめでたし。
後は温泉で汗を流しさっぱりしましょ。

Post Script
一風呂浴びて帰りがけ、希望荘の庭に大きな花を発見。もしやもしやと近付けば、これって朴の木? ちょっと葉っぱも花も小振りですがどうみても朴の木と花です。山では全く見かけませんでしたが意外な所で楽しませていただきました。



2013年05月25日24時00分00秒 記

inserted by FC2 system